アイコンの説明

  • 年会/ICSST
  • 講演会/見学会
  • 学会誌など
  • 各種行事
  • その他

分離技術会公式ホームページへようこそNew!!

 分離技術会は,蒸留,相平衡,晶析,吸着,抽出,膜分離,吸収,粒子流体系分離,シミュレーション,その他さまざまな分離操作や分離プロセスに係わる技術者と研究者の会です.昭和46年(1971年)の発足当初は,蒸留や気液平衡に関心をもつ技術者や研究者の会で名称も蒸留技術懇話会でしたが,その後,晶析や吸着を始めとする他の分離技術分野からの参加を得て活動範囲を広め,昭和55年(1980年)に分離技術懇話会,平成9年(1997年)4月に分離技術会と改称いたしました.また,平成15年(2003年)には学術会議への登録を果たしました.
 本学会は,技術者・研究者の集まりではありますが,高度な学術研究の発展のみを目的とするのではなく,現場で役立つ分離技術の発展を願って,会員相互の自由な交流と情報交換を念頭においています.会誌「分離技術」はこの目的のためにわかりやすい最新の分離技術に関する解説記事とオリジナル論文など情報提供の場として隔月で刊行しています.

分離技術国際会議(ICSST23) (2023/11/22更新)

 分離技術国際会議(ICSST23)は盛会のうちに終了いたしました。発表者ならびに参加者の皆様に感謝申し上げます。

日時:2023年11月15日(水)~17日(金)

ICSST23特設サイト

1st-circular (PDF) 


※ICSST23開催にともない、2023年度の分離技術会年会は実施いたしましません。折角の機会ですので、皆様奮ってICSST23にご参加をお願いいたします。

『分離技術』の電子化・公開に伴うお知らせ及びお願い(2022/6/24掲載)

 分離技術会では、会員サービスの充実の一環として,分離技術会発行の『分離技術』並びに前身の『蒸留技術』について,創刊号にさかのぼって電子化を行い,インターネットを通じて公開する準備を進めております。関連する規程とお願いを掲載していますので,ご確認をお願いします。

事務局電話番号変更のお知らせ (2023/7/1掲載)

 分離技術会事務局の電話番号・FAX番号が変更となりましたので、下記の通りお知らせいたします。詳しくはこちらをご覧ください。

 新電話番号 044-874-0337 (平日 10:00~12:00、13:00~16:00)
 新Fax番号 044-874-0338

イベントカレンダー(2023/11/22更新

【主催】開催日:2023.12.8

 種別:講演会

 開催地:名古屋工業大学およびZoom

 タイトル:分離技術会 第19回東海地区講演会

 更新日:2023.9.10

【協賛】開催日:2024.2.2 - 2.3

 種別:講演会および見学会

 開催地:大阪科学技術センター ほか

 タイトル:GMPセミナー「医薬品製造に関わるGMPの最新動向:講演&見学会」

 更新日:2023.11.22

【協賛】開催日:2023.12.15

 種別:講演会

 開催地:同志社大学 大阪サテライト

 タイトル:2023年度第2回晶析分科会

 更新日:2023.10.17

【協賛】開催日:2023.12.7~8

 種別:研究発表会

 開催地:石川県立音楽堂

 タイトル:第36回日本吸着学会研究発表会

 更新日:2023.9.28

【協賛】開催日:2023.12.7

 種別:研究発表会

 開催地:公益財団法人塩事業センター 海水総合研究所

 タイトル:Salt & Seawater Science Seminar 2023 ~母なる海の恵み~海水からのものづくり~

 更新日:2023.10.04

【協賛】開催日:2023.12.5

 種別:講演会および見学会

 開催地:日本大学理工学部駿河台校舎1号館132教室

 タイトル:化学工学会分離プロセス部会第17回講演会及び見学会カーボンニュートラルに向けた吸収・蒸留プロセスの革新

 更新日:2023.10.17

【協賛】開催日:2023.12.4

 種別:講演会

 開催地:日本大学理工学部駿河台校舎1号館132教室

 タイトル:第19回分離プロセス基礎講座 蒸留工学 – 基礎と応用–

 更新日:2023.10.17

[ 主催イベント一覧へ ]