分離技術会公式ホームページへようこそNew!!
分離技術会は,蒸留,相平衡,晶析,吸着,抽出,膜分離,吸収,粒子流体系分離,シミュレーション,その他さまざまな分離操作や分離プロセスに係わる技術者と研究者の会です.昭和46年(1971年)の発足当初は,蒸留や気液平衡に関心をもつ技術者や研究者の会で名称も蒸留技術懇話会でしたが,その後,晶析や吸着を始めとする他の分離技術分野からの参加を得て活動範囲を広め,昭和55年(1980年)に分離技術懇話会,平成9年(1997年)4月に分離技術会と改称いたしました.また,平成15年(2003年)には学術会議への登録を果たしました.
本学会は,技術者・研究者の集まりではありますが,高度な学術研究の発展のみを目的とするのではなく,現場で役立つ分離技術の発展を願って,会員相互の自由な交流と情報交換を念頭においています.会誌「分離技術」はこの目的のためにわかりやすい最新の分離技術に関する解説記事とオリジナル論文など情報提供の場として隔月で刊行しています.
新型コロナウィルス感染症への対応について(2020/4/19更新)
●新型コロナウィルス感染症への本会の対応についてお知らせします。
こちらをご覧ください。
[2020/4/19掲載]
● 新型コロナウィルス感染症への対応のため,5/22~5/23に予定しておりました分離技術会年会2020は
中止となりました.
なお,総会および運営委員会(該当者のみ)については,その実施方法が決まりましたらお知らせします.
詳細はこちらをご覧ください.
[2020/3/13掲載]
● 新型コロナウィルス感染症への対応のため,3/2に予定しておりました第39回東海地区見学講演会は
中止となりました.
[2020/2/25掲載]
● 分離技術会主催行事における新型コロナウィルス感染症への対応についてお知らせします.
詳細はこちらをご覧ください.
[2020/2/21掲載]
[延期決定]分離技術国際会議 ICSST20 (2020/5/26掲載)
2020年10月28日(水) ~ 10月30日(金)にくにびきメッセ-島根県立産業交流会館ーで開催を予定しておりました
分離技術国際会議ICSST20は、COVID-19に関する国際的な状況を考慮して、延期となりました.ご理解とご了承のほどよろしくお願い申し上げます.新しい日程はおよそ1年後の2021年10月末から11月初旬を予定しております.
[中止決定]分離技術会年会2020 (2020/3/11掲載)
2020年5月22日(金) ~ 5月23日(土)に明治大学理工学部生田キャンパスで開催を予定しておりました
分離技術会年会2020は中止となりました.ご理解とご了承のほどよろしくお願い申し上げます.
イベントカレンダー(2021/4/7更新)
【募集中】開催日:2021.7.13
種別:講演会
開催地:オンライン
タイトル:シングルユースシステムによる生産技術革命
更新日:2021.3.17
【募集中】【共催】開催日:2021.6.7
種別:講演会
開催地:オンライン
タイトル:超音波を用いた反応操作の最前線とオンラインだからよく見える超音波装置の見学会
更新日:2021.4.7
【終了】開催日:2021.3.15
種別:講演会
開催地:オンライン
タイトル:第16回東海地区分離技術講演会ーSDGsの取り組み、見える化ー
更新日:2021.2.1
【終了】【共催】開催日:2021.3.15
種別:講演会
開催地:オンライン
タイトル:第11回ファインバブル技術講習会「混相流分野におけるファインバブル研究の進展」
更新日:2021.2.17
[ 主催イベント一覧へ ]