【3/22開催】- 第16回 晶析操作の基礎と実践 -
- 第16回 晶析操作の基礎と実践 -
結晶粒子群の特性制御のための晶析操作と撹拌技術
主 催 分 離 技 術 会
協 賛 化学工学会材料界面部会, 分離プロセス部会・日本プロセス化学会・日本化学会・日本粉体工業技術協会 晶析分科会・日本PDA製薬学会・日本海水学会(予定)
医薬品などの機能性有機材料、電池材料などのスマートマテリアル関連素材など結晶性物質を取り扱う分野は多岐にわたっており、高度な結晶粒子群の特性制御技術が要求されている。また、最近ではプロセス強化の観点や、製造コスト改善の観点から晶析の連続化についての関心も高まっており、晶析プロセス全体について総括的に議論されることが多くなっている。そこで、この講演会では、結晶粒子群製造を効率的および安定製造するための基礎的な考え方から、実際の運転操作について紹介し、さらに、結晶粒子群製造では必須となる撹拌の最先端技術の考え方から特性制御法について探り、実例を交えて紹介します。結晶粒子群特性の改善を考えている技術者・研究者の方々の参加をお待ちしております。
■日 時:
2023年3月22日(水) 10:00~17:20
■場 所:
遠隔会議システムZoomによるオンライン開催
■定員:
80名(先着順)
■スケジュール:(講演タイトルは、変更になることがあります)
1. 10:00-10:50 粒子群製造操作としての晶析と撹拌との接点
晶析での撹拌の重要性について、基礎的考えと周辺技術の動向を紹介する
(東京農工大学) 滝山 博志 氏
2. 10:50-11:50 Reactallizerによる結晶粒子群特性の制御
内筒回転型晶析装置による結晶多形や粒径分布制御の実際を紹介
((株)徳寿工作所) 原田 諒 氏
― 昼休憩(11:50~13:00) ―
3. 13:00-14:00 撹拌槽型晶析装置での結晶粒子分散状態を考慮した成長速度にもとづいたポピュレーションバランス解析
粒子群製造技術と撹拌技術との接点の基礎とその応用
(横浜国立大学) 三角 隆太 氏
4. 14:00-15:00 撹拌型晶析装置の設計のための撹拌の定量化
撹拌型晶析装置の設計での考慮すべき撹拌のポイントを概説
(佐竹マルチミクス(株)) 後藤 尚文 氏
― 休憩(15:00~15:20) ―
5. 15:20-16:20 融液・溶液系での連続精製装置
高度精製を目的とした連続晶析装置の運転・設計についての紹介と最新技術
((株)クレハ) 大田原 健太郎 氏
6. 16:20-17:20 晶析操作のモデリング:バッチから連続製造プロセスの構築に向けて
晶析プロセス最適化ツールgCRYSTALを使ったモデリング技術紹介
(シーメンス PSE) 柏屋 滋 氏
― ブレイクアウトルームでの交流会 17:20~18:00 ―
■参加者の声:前回第15回参加者からは次のような感想を頂いています。
基礎から応用プロセスや解析等幅広い晶析の知識を学べたと感じます/専門でない私にも理解できる内容で分かりやすかった。直ぐにでも仕事に活かせそうと感じた/アカデミックな部分と企業の方の実務的な部分と聞くことが出来て非常に有意義でした/理論的な内容から実務への適応例など多岐にわたっており大変勉強になりました
■参加費:
会員・共催・協賛団体会員:20,000円,学生:5,000円,会員外:30,000円,同時入会:25,000円
なお,参加費は郵便振替または下記銀行に前納にてお振込みください。
テキストの他に,参加費には新刊書籍「晶析の基礎と実践」(贈呈)が含まれます。ただし、申込時に限り、同シリーズ下記書籍1冊と変更できます。参加申込書の備考欄に変更希望書籍をチェック下さい。B:改訂「分かり易い晶析操作」、C:「分かり易い結晶多形」、D:「分かり易いバッチ晶析」、E:「分かり易い貧溶媒晶析」(A:新版「工業晶析操作」は在庫切れのため選択いただけなくなりました)なお、本会ホームページの「出版物」で目次を確認できます。
※ただし学生参加費にはテキストのみで上記書籍は含まれません。
- 郵便振替 :00100-9-21052 口座名 分離技術会
- みずほ銀行:神田支店 普通預金 1010899 口座名 分離技術会
■参加申込方法:
参加ご希望の方は必要事項をご記入の上,E-mailまたはFAXにて下記事務局までお申し込みください。「第16回 晶析操作の基礎と実践」と題して送信してください。
「第16回 晶析操作の基礎と実践」参加申込書(クリックすると申込書(Word)が開きます)
申込先 分離技術会 事務局 e-mail: jimu@sspej.gr.jp FAX: 044-935-2571
■申込締切:
2023年3月13日(月)
ただし,締め切り日前に定員に達した場合はその時点で締め切らせていただきますのでご了承の程,お願い致します。
■オンライン開催にあたっての特記事項:
- 1名の参加登録により、ご本人または1名の代理の方のPCまたはスマホによる参加が可能です。
- 聴講には、遠隔会議システム(Zoom)の環境準備(マイク、スピーカー、LAN(有線が望ましい))が必要となります。(Zoom はインストールを行わずブラウザでの利用も可能ですが、「Zoom クライアントソフト」のインストール(最新版)を推奨します)それらの不調等により聴講できなかった場合も参加費の返金は致しません。ご了解願います。
ご希望の方には、開催前日および当日午前中に接続テストを実施する予定です。 - 講演テキストおよびご希望の書籍については、講演会の1週間前に、参加申込書記載の住所へ分離技術会事務局より郵送いたします。(在宅勤務でもお手元へ届くことをご確認ください)
- 本講習会で作成・使用する資料および配信動画は著作物のため、複写・録音・録画・転載・無断公開等を禁止いたします。当日のPC、スマホ画面のレコーディング、写真・ビデオ撮影、スクリーンショットなどもご遠慮ください。
分離技術会事務局
〒214-0034 川崎市多摩区三田1-12-5-135
TEL:044-935-2578
FAX:044-935-2571
e-mail:jimu@sspej.gr.jp
http://www.sspej.gr.jp